パンク急増 雪解け後の道路にできた多数の穴で 修理に思わぬトラブルも 札幌市
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter / htb_news
Facebook / htbnews
TikTok / htb_hokkaidonews
#札幌市 #アスファルト #穴 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
ロシアの中継で道路がボロボロだから
「貧乏な国なんだな」って思ってたけど
こういうことだったのか
勉強になりました。
ロシアは貧乏です
ロシアなら、一度凍ったら、春まで融けることはない。
札幌なら、凍結と融解を毎日繰り返す。ぜんぜん条件が違う。
寒冷地あるある
札幌にずっと住んでるけどこんなの初めて見た
私の地元もテレビで見せていただきたい😢
二年前に転んで、体に傷をついて!
地面ダメです
北海道だけでなく、日本海側の道路全般にこういうところは多い。
しかし、太平洋側への大規模人口流出によって、十分なお金もなく、予算も割いていられない。
日本の国土を維持するなら、やはり地方にもある程度人口は必要ですよね…
このパンクの増加、見方変えれば「路面状況に注意しないでアクセル踏みまくってるドライバーばかり居る」「空気圧調整がろくにされてない車両が走ってる」って事だぞ。
雪国は砂利道にすれば解決するんじゃない。😵💫
水はけの良い粗目のアスファルトに塩カリで溶けた水が路面に路面に溜まり、凍結の繰り返しにより路面を破壊。
特に札幌近郊や高速道路は、塩カリを撒きすぎで道路の傷みもひどいが、自動車も札幌近郊で使用していた車は傷むのがとても早い。
車所有者は地獄だな
冬のコストがやばいことになりそう
タイヤショベルで除雪の仕事してるけど
・圧雪で事故起こされるとクレーム
・ギリギリまで圧雪を削ってアイスメルターや塩カル撒くので舗装が痛みがち
なので仕方ないと思う、昔は圧雪で事故ってもクレーム入れる人少なかったけど今は何でもかんでもクレーム入れる人増えたから舗装見えるまで削る事が多い。
除雪技術の低下じゃなく無闇にクレーム入れる人増えたのも舗装痛みの過程の1つにあるのよね
クレーム入ったら委託する側の役場なり国なり対応しないとまたクレーム来るだろうし
クレーマーの増加は
社会の闇でもありますね
土建屋さんニッコリ
雪が溶けて川になって流れていきます
179キロも遠くから助けに来てくれて本当に悪質請求なんだろうか
距離が嘘なの?
最近RUclipsでも節約のために自動車保険をやめろって言う人がちらほら出てきてるけど、こういう悪徳業者に引っかかってるのはそういう人らが多い気がする
関越自動車道も走行車線に穴いっぱいあってガタガタ
保険会社に連絡せずネット検索でヒットする業者もダメだけど、警察が手配する業者もダメです。彼らの天下り先なんで……
北海道の交通量の多い道路はなんでコンクリート舗装にしませんのん...?
車はガタガタだけですむことが多いけどバイクはガチで命取られかねないから気をつけてほしい
JAFやロードサービスに入ってない人が不思議……
新品タイヤで30キロ以下で走行しても一瞬でバーストする怖ろしい道路です。レッカーが止まってたらあたりを注目してみてください。その車だけでなく、後続車両も同じ穴にはまって次々とパンクするので。道路管理者は土日祝日は休みだし夜間も働かないしぜんぜん補修が追い付いてない。穴を認識してなければ責任はないとコメントされました(録音あり)。自動車保険は役立つ。ドラレコも役立つ、パンクした場所やその時の速度も記録されてるので。ネット保険なら安い。入ってない人はJAFには入った方が無難(車両保険に入ってるなら不要)。
やっぱ田舎は住むとこじゃないわ。そら中華に侵食されるわな
ロードサービスのクソ業者多いよ
見積聞いて20万とか30万とかありえん
金額言われたから話にならんわって吐き捨てて電話ぶち切った
都内でな
パンクだけで済むならいいけど、ひどいと足回り逝きますよね。
札幌はまだマシだよ。
江別市が1番路面やべぇよ。直したとしても表面上しかやらないよ
あんな請求書を提示されたら、私なら、逆に凄んでやる。
「ケガしたくなかったら、書き直せ」とね。
タイヤがパンクすると自動車屋が儲かり地域活性化するからええんじゃね🍀もう少し掘っとけ☝️鈴木さん
車の税金はどこに使われてるんだ?
一般財源やで
地方税で徴収する軽自動車税とかも一般財源で主に公務員の給与とかに充てられる
寒冷地はどこも道路状態が悪いよね・・・
ロードサービス受けてレッカー無料で、代車費用が約5万円(15日以内は全額補償してくれる)で年10万円くらい保険払ってるから半分回収できて内心嬉しかった
悪徳って北○道ロードサービスだろ笑笑
全く同じ請求書面みたことあるぞ
ホームページでバッテリー上がり3千円台〜だったのに、実際は輩みたいなのが来て、緊急だからとか状態かなりヤバいとか言って、4万円請求された友人いるわ
全国どこでも白線が消えかかってるし、道路が荒れている所が増えたし、日本は貧乏になったんだなって実感する。
ライン工も忙しいからね。
道路悪くてもいいからセンターラインと停止線だけは塗り直して欲しいね
工事してたら無駄金使うな!って怒る大衆がここ20年多かったからね。今さら直せ!とわめいても公共工事をやるような会社は無くなっちゃったし、職人もいなくなったし。どうしようもないよね。
国が全然金を刷らないからなぁ
@@ヤクルト400-v9k停止線はマジで思う
知らない土地とか走ってて停止線無かったら戸惑う
つまり、スピードを出そうとすると簡単にパンクするから
スピード出す車は多くないってことかな(この時期は
これ改造してる車で車高ベタベタに落としてたらバンパー外れるパターンやん、、危ない。
地方は金がないから直せない ガタガタな道路ばっかり
北海道はアスファルトじゃないほうがいいんじゃね?
金属鋲打った「スパイクタイヤ」があった時はアスファルトが削られて轍になり、春に粉塵公害が起きたからね、禁止になった。
スパイクからスタッドレスになっても路面が痛むのは変わらないのか。
任意保険のロードサービス付帯はせっかくあるのに契約が人任せで知らなかったという人も多いかも。
いざという時に自動車保険会社の電話番号携帯に入れておくのをお忘れなく。
市の方に請求したら全額ではないけれどお金くれるよそういうのも報道せな
北海道地方、毎年の恒例とは言え…舗装業者も年々減少傾向ですから…思うようにはいかないですね。
だから雪国のアスファルトボロボロなんかー
この穴、車にダメージあるから少し減速したら後ろの車にめっちゃ煽られる!
お前は穴気にならないのかと。我先に行きたい人たちばっかりで車の痛みは全く無い気にしないのかと。
他人を急かす人ばかりでうんざり。
ネガティブ投稿すみませんでした。
俺煽られたらわざとユックリ走ってるわ
元々札幌は田んぼや沼地ですからね
地盤ゆるゆる
路面凍結防止のために 柔らかい アスファルト使ってるから。 夏も凄い
車高低下げてる車は死活問題やん
任意保険に入ってないやつは運転するな😂
見栄張ってSUVだか知らんが仰々しい車ばっか乗っとるやろ
文句言うなや
車関係の税金いっぱい払ってるんだから道路の管理くらい徹底してほしい
足らないよ?必要な予算を削らせたのはバカ庶民だろが?
緊急性の高い穴は随時補修している。
舗装の引き直し時期が近いとか、舗装下の上下水道工事計画が入っていたら穴うめだけにしたり、無駄に予算を使わない様にしています。
そもそもガチガチに管理している高速道路ですら穴は空くのですから、一般道ではどうにもなりません。
= 税金払ってない奴(赤字地域は)は切り捨てても構わないってこと?w
多額を払ってるつもりでも、全ての道路を毎年補修するには全然足りないですね。
道路の管理を徹底してたら、マスコミとそれに扇動された大衆に「税金の無駄遣い!」って散々ぶっ叩かれて公共工事を削減した過去があるからね…。地方の土建業は公共工事削減のあおりを食って倒産・廃業したし、今更道路を直せと言われても、工事をやる会社や作業員が全然足りない。予算だっていきなり増やせないし。
「日本が貧乏になった」とはよく言われるけど、むしろ「日本人は貧乏性」の方がより正確なんだろうと思う。お金の使い方を知らないから、自分で自分の首を絞めて、だんだん貧しくなってるんだよね…。
古い詐欺的な商法ですね。首都圏ではそんな悪質なロードサービスはないです。
以前、旭川紋別道の浮島インター付近で道路の穴で乗用車2台がパンクして路肩に停まっていました。
特に地方の高規格道路は穴の修繕が遅れがちなので、通行される方はお気をつけください。
旭川紋別道って有料IC手前とか、ここ5年くらいずっとガタガタですよね。。。
塩カル撒くのやめたら??道路は雪で覆ってた方が傷まないでしょ。車のサビの原因にもなるし。
雪で覆うとスパイクタイヤが横行するからね。スパイクタイヤ撲滅のためにアスファルトを意地でも出してる説
@@ZETTO-qq3br
え!?そうなの!?
スパイク多少増えても道路壊れない方が良いと思うけどな〰️。
この時代にスパイクが横行すると思わない😃
@@りようすけ-e3d そうですかねー
現状スパイクタイヤを縛る拘束力ってアスファルトの上を走ってはダメってだけなので、それが崩されるならタイヤの減りも穏やかなスパイクタイヤが増えてくるんじゃないでしょうか
どれだけスタットレスが進化してもスパイクタイヤを超えることは無いでしょうし
@@ZETTO-qq3br
そうかもしれません!!
トドメの悪天候作業サービスでぶっ飛ばしたくなるな😂
パンクごときでレッカー呼ぶか。自分でスペアに交換すれば済む事。あっ今の車はスペア載ってないのか。
北海道はどうして道路整備が遅れたかの理由だね。
氷になった上に重い車が走行すれば、こうなるよね。
だから大地のままにしとけって言われてたのに、そのメカニズムを分かっていない馬鹿ほど騒ぐよねw
この時期は札幌でなくてもあっちこっちであるからな
ほんと北海道って住む場所じゃないわ
旅行しに来る場所
東京もゴミゴミしてて住む場所じゃないだろ
どこにお住まいか知らんが
原因になった穴の住所や画像とパンクの具合、修理代をまとめたら、札幌市に請求できるって聞いたことあります
原因となった穴の場所なんて…
わからないだろ。
北大の教授が開発したアスファルトでガタガタ道路は出現し始めた。
橋のジョイント横に穴があってパンクしましたが全額ではないけど補償してくれましたよ
こういうクレームが増える分さらに多額の税金を注入してインフラ維持しなきゃいけないのよね
少子化で人口も減るのに大変だわ
ロードサービス悪徳業者は名前を出してよ。そもそも始めから3,980円で収まらないのにそれを謳ってるのは、ヤバい業者だな。
アメリカでそれは普通ですよ😂
ロードサービスまでもが、悪徳業者がいるのか
マジでクソですよね
先週札幌行った際、たしかに穴やガタついてる道路多いなと思ってた
三重県四日市市の道路は年中ボコボコです
任意保険に入ってないのにビックリするわ(笑)
車のタイヤ4本バーストしました。タイヤ代だけで14万です
これもう税金払ってる意味ある?公務員だけ平均年収700万円と退職金2000万円以上もらって楽してるだけじゃん。
雪国だと春になるとこんな感じですよね。
ちなみに青森住みです。
任意保険にも入らない様な不用心な人間だから悪徳業者にも狙われるんだろ
パンクするのは、決まって扁平タイヤ。
とりあえずJAF入っとけって感じだな。
このケースだと請求明細からぼったくりってわかるけど、
じゃあちゃんとしたところでやってもらっても結構な費用が発生するからねぇ。
まあ、任意保険に入っていたら保険会社にヘルプを求めるのが安全よね。
仲介業はしゃーないかもしれんが流石に減らせよ
こんなんだから税金泥棒言われんだよ
昨年の夏に北海道を周遊したが全体に道路が悪く舗装の補修痕が多かった印象、
凍害以外にも泥炭地が多いのでどんどん路盤が沈下して路肩から崩壊していくのですよ
今流行のネット保険とかで本当に最低限の内容しか加入してない人が多いんだろうな。
「走りにくいです。」
運転してなくて草
とりあえずその場しのぎで細粒で穴埋めするしか無いのかねえ
俺の住んでるところも雪降るし、道路もガタガタな所が多いんだけど、国道じゃないとすぐに直してくれないのよね〜
これは俺も悪いんだけど、40扁平で60kmで走ってたら、ちょうど右フロントが穴に落ちてホイールごとオジャンよ……
北海道に旅行行った時、他の都府県と比べて路面悪いなぁと思っていたら、こういうことだったのですね
分かるー
北海道程では有りませんが長野県もこの時期、道路のあちこちに穴が開いてて、すごく運転しづらいです。
毎年補修してもらってますが必ず毎年同じ所に穴が開くんですよね
アネクメーネやん
スタッドレスのランフラットタイヤあるから、それにするしかないかな
あとは、法定速度でゆっくり走って穴をみつけたらもっとゆっくり走るか
安全が確認できたら、よけたり跨いだりしてやりすごすしかないんじゃないかな
北海道走ってる車ってすごいスピードだよね
ディンプルしか勝たん
家の近くは歩道もボコボコです。
地面下の水分が氷になり、地面下で霜柱化し、溶ける時間が異なることで穴ができます。
道路の修復費用は結構高く、税金を増やさない限り、毎年全ての道路を直すのは不可能です。
穴が空きにくい工法などの研究が必要だと思います。
自然の力怖いねという話かと思ったら怖いのは人であった
トラブル時どこに相談すればいいの?
確かに自動車保険のロードサービス無料が有難いよ。
ニュースに関係ない話だけどオルタネーターがぶっ壊れた時には積載車でディーラーまで運んでくれたからね。
レンタカー代も出たし。
保険じゃなかったら10万円以上かかっていたかも?
オルタネーターはリコールで故障したから余計に払っていたらと思ったらゾッとしたなと。
毎年同じ報道してるやんw
札幌の幹線道路なんて、毎年こんな感じだよね
悪質業者…多分取材しようとしたけど凄まれて引っ込んだんやろなぁ…
RUclipsに上がってますよ、逮捕者も出てます。
JAFもお金が無いから後で振り込みか持参しますと言ってもダメだよ、家まで着いてくるよ、
ロードサービスに関してはJAFに頼れば問題ないと思うが何故格安業者に依頼してしまうのか
車社会だから年会費4千円負担はキツいんじゃない?
それか避ければパンクしないと過信しているか。
任意保険にロードサービス特約付いてないのかね。
ロードサービス特約は、JAF会員ほどではないけどスペアタイヤ交換・バッテリー上がりでの応急対応・レッカー2キロまで・ガス欠での10lガソリン給油(契約毎に一回だけのはず)とかはタダなんですけどね。
保険にも入っていない人も多いとか・・
お金にも穴がいっぱい。
こんな状況の道路を維持管理してくださる担当者に感謝
深い穴だとタイヤのサイドがダメージ食らうから、パンク修理キットでは直せないんだよね。
まあ、もしスペアタイヤ積んでいても、自分で交換する人は少ないだろうけどね。
スペアタイヤ交換とか教習所で習うのにね。
@@Laurel-2.5clubs 空気圧やナットの確認すら車屋にしてもらうと言う現実。本州では雪が積もったからと、スタッドレスタイヤへの交換をJAFに頼む人も多いらしい。
@@Laurel-2.5clubs 僕は習わなかったんですけど、地域差なんですかね?それとも年代?
@@user-tsubutsubu459 自分はテキストでジャッキの扱い方とかタイヤの締め方を読みましたけど、もしかしたらそれのことかも。
実際は実習で教わるわけでもない(?)し普段は使わないスキルなので、
すぐ忘れるし正しくできる自信もないし面倒くさく感じるんですよね。
さっさと穴が出来る理由やれよ。1分以上もいろんな穴の紹介って
マスコミも悪質業者と言うならきちんと社名まで報道して欲しいけどね。
舗装にアスファルトを使ってる以上寒冷地(特に交差点など)では避けられないかもなぁ……。
どんなに細かい粒のアスファルトを使って強く点圧しても日常的に車が通ってれば歪みが蓄積しちゃうからなぁ。
なるほど、雪国は除雪もですが雪解けの季節も大変なんですね
ハイエースで行って乗用車で行かないあたり…笑、まぁ走りにくいのはわかるけど、印象操作しようとしてるのが😅
たしかに高めな気がするけどJAFだって非会員にはすごく高いですよ?明細に出張距離179㎞って書いてるけどそれって青森市から盛岡市までの距離と同じです。北海道ならありえなくもないしニュースにする前にちゃんと検証しましたか?
これでパンクする?
途上国なんて毎日パンクしてるってことだよ
寒冷地+大都市ゆえの交通量の多さでこんなにボロボロになるんだね
バイクとチャリ殺しにかかってる
なんか昔は雪解けのあとこんな穴発生しなかったような。。。。
はい来ました、記憶の美化野郎。てめーの思い違いだよ
@@sub-bj9ui てめーもだろw草
@@NINJAPAN4649 チャンネル登録するほど俺も事が好きか😘
安全なは、JAfに依頼したほうが安全ですね。
悪質な業者問題を無視して保険に誘導するのはどうなんだろうか。
小さなヒビ割れに水が侵入し、凍結膨張してヒビを拡げ破壊して行く。
砂漠の砂も同じ様に作られています。